
かっちでーす。
ほんのちょっと、調子がわるいかっちさん。
目の表情で、ある程度わかるね・・・
小麦粉でおしろいしちゃってシャンプーしなくちゃならなくなった月曜日。ほんとは、体調があんまり良くなかったんだけど・・・
あのままってワケにもいかず、シャンプー。
そして、ここ何日か食欲減。

かっちのごはんは、T病院の獣医からのアドバイスもあり
ずーっと、カリカリ(ドライ)フードを貫いています。
食べられるうちは、カリカリを・・・・
ですが、このところ食べる時に小さいかけらばかりを選んで食べています。
思い切って、フードプロセッサで小さく砕いたものをあげました。
食べやすいように、牛乳も入れて。
いつもの量の半分を、なんとか完食。
ちょこちょこあげて、いつもの量を食べてもらうことに。

カリカリごはんからの移行。
何気ないことのようだけど、うににはちょっとさみしい出来事。
カリカリを食べているうちは、まだまだ元気!
そんな元気レベルを勝手に決めていたからかなぁ・・・
昨日の幸雄のA病院の帰りに寄り道したペットショップでのこと。
以前、店主の方には、うに家のマンションのペットの会主催の
しつけ教室の講師として来ていただいたこともあって、顔見知り。
昨日は、老犬のお話をしました。
勝春と同じ、心臓を悪くしたわんこを看取った経験をお持ちでした。
いまも、シーズーちゃん2匹が心臓を悪くし、そのこたちの為に酸素室をレンタルされている事も教えてもらいました。
小型犬のポメやシーズーは、老犬になって心臓を悪くする子が多いことや、いまの勝春の症状より悪化した時のことなどいろいろ教えてもらいました。
獣医からきくお話とは違い、どう看病してどう接してきたか、どういう所にいちばん注意すべきかという事が聞けてすごくよかった。
私達も、以前一緒にいたわんこが虹の橋を渡る経験をしているからか
愛犬の最後の迎え方への覚悟や考え方が、店主と同じだったので
いろいろな事を教えてもらいました。
へんな話だけど、こういう話ってやたらに出来ないんだそう。
いま日本は、ペットブーム。
はじめて動物を飼う方が少なくない。
だから、愛犬の最期の事も考えておいて欲しいとは言えても、ディープな話までは出来ないそう。
それに、こんな話ばかりしていると、亡くなるのをを待っているのかと思われちゃう。
たしかに・・・。むずかしい。
でも、いろんな話を聞けた帰り道。
うに&うにばんで、いまの勝春にしてること。間違っていないね…って確認しあいました。
他の人が見たら、もっとしてあげられる事があるかもしれない。
だけど、大好きなおうちでまったりと、自分の好きなようにしている勝春。
それは、勝春にとっても、うにばん、幸雄にとっても幸せ。

ね、ゆっきぃ。
いまの勝春も
体調の波は、ゆっくりでも上がってくれると思うので♪

あ・・・
つべこべうるさい的な顔ですね・・・。
いつもすみませんね、勝春さん。

さぁさっ、もうひと寝入りしてください。
幸雄とお散歩行ってきますね。

勝春大好き幸雄さん。
あなたに覚悟があるのか・・・それが心配よ。
posted by うに at 23:49| 東京 ☔|
Comment(0)
|
日記
|

|