2008年04月01日

ふぅ〜

朝のおさんぽが辛くなくなってきました。おひさまがやわらかい。

08040101.jpg




日本人て、なんでこんなに桜が好きなんでしょ♪
08040103.jpg
暇さえあれば、なぜか桜を撮っています。






08040102.jpg
待たされて、あきれ顔の幸雄さん。





かっちさんは、相変わらず寝てますが・・・
08040104_.jpg
べろんちょしているベロさんが、とってもいい色になってきました。
ヨカタヨカタ。




posted by うに at 22:26| 東京 ☀| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月02日

はじける

080402.jpg

かっちが、元気復活したのがうれしいのか・・・。


幸雄さん、はじけてます。(うそ。いつもどおりです。)
08040201.jpg








08040202.jpg








08040203.jpg








08040204.jpg

朝から、ごくろうさんでこってす。








↓これは、お昼休みのゆきおさん。
銀ママさんから頂いた、赤いピーヒコさん。もう穴開いちゃった。
08040205.jpg
ガジガジしすぎ。

posted by うに at 23:34| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月03日

それは・・・


朝のぴーひこ(ボール遊び)が終わって・・・。
フセしてお水を飲む幸雄さん。

08040301_.jpg


・・・・・。


カ、カブ? それカブですか?幸雄さん。

うに化してますね・・・、そのおちり。




posted by うに at 22:09| 東京 ☔| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月04日

もっぱら


朝の写真しかない・・・・気がしますね(´ー`;)

お仕事へ行く前の癒しのひとときだから・・・しょうがないっか。


今日は、かっちさんもお庭へ。
08040401.jpg
元気になった証拠です。







08040402.jpg
やけに、念入りですね。







08040403.jpg
正面からパシャリしようと思ったら・・・。
ち、近すぎ。
ちょっと、寝ぼけたようなカオですが(笑)元気になりました。
心配かけてごめんね。





かっちが、お庭とおうちを行き来していたので、
窓を開けっ放しにしていた今朝。

身支度もできて、「さぁ、かわいこさん達。行ってきますね」
・・・・って。幸雄さんがいませんでした。



08040404.jpg
勝手にひとりで、お庭でぼけぼけしてました。


なぜ、舌をだしてる・・・。


かわいいなぁ。今日ももれなくギリギリ出勤。とほほほほ。
posted by うに at 22:20| 東京 ☔| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月05日

おでかけ土曜日

かっちさん、1週間ぶりのお散歩です。
朝から足取りも軽く、ほぼ元通りなかんじ。

08040501.jpg
桜舞い散る中のお散歩。
ふと見たら、かっちさんの頭の上にちょうど桜が♪
かわいー!思わずパシャリ。


08040502.jpg
これは、さっき落ちてきた桜を使って・・・かわいい位置へ桜を移動。
やらせ写真(笑)



今日は、横浜までお出かけ。
先週、車検とメンテナンスに出していたうに家車を取りにいきます。

かっちは、お留守番。念のため。


このお方は、お付き合いいただきました。
08040503.jpg
代車の車の中。後部座席でうにばんとふたり。
1時間ほど経って、やっと落ち着きました。


休憩やお散歩も入れて、うに家車を回収。


帰りは、アウトレットモールへ寄り道。


わんこ天国のように、カワイイわんこがわんさかいました。
いろんなわんこさんとご挨拶してばっかで・・・お買い物は・・・。
まぁ、それなりに。。

とってもかわいかった子をパシャリさせてもらいました。
08040504.jpg
グリフォンさんご夫婦。なぜか縦に整列(笑)
グリフォン飼いの方に、いつもお伺いするのに覚えられない
毛並みで違う呼び名(犬種)。
奥様(手前)がプチ・ブラバンソンで、だんなさん(奥)がブシュッセルグリフォンかな・・・。


帰りは、慣れた車だからまったりモードの幸雄さん。
080405y.gif

最近は、長時間のドライブもなんなくこなせる様になったね。
以前は、乗って20分でゲロンチョかウンティしていたとは思えませんね。


たのしいドライブできましたん。


posted by うに at 21:36| 東京 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月06日

かつゆきのにちようび

今日は、長いです。



勝春さんのにちようび。
まずは、桜を見ながらお散歩。
08040601.jpg
今年の桜は、今日で見納めかな・・・。


お散歩した後は、車に乗ってT病院へ。


1週間の服薬。あごの皮膚炎の経過を診てもらいました。
08040604.jpg
少し状態が良くなっているとの事。
よかった。

薬を飲むようになって、かっちさんのウンティが少しゆるくなった事を先生にお話したら・・・・。
やっぱりそれは、抗生剤が原因だろうとの事でした。

でも・・・・。100人がこの抗生剤を飲んでも、ウンティがゆるくなる確立は、0.1人ぐらいの割合だそうです。
そのくらい勝春のからだは、弱っているとの事・・・・。


元気なんだけどなぁ・・・・・。

今後の1週間分のお薬は、胃炎の人でも飲めるような抗生剤に変わりました。


今日は、久しぶりに先生の奥様が受付されてました。
10年以上ぶりの再会。
かっちが骨折で通っている頃は、奥様が勝春を抱っこして固定し
先生が治療。。。なんて事をよくやっていただきました。
08040605.jpg
奥様を覚えているからなのか…かっちは、かなり興奮気味。


咳もかなり出ていました。


心臓のランク診断をされたのが2年前
その後は、病院嫌いが災いして充分な診察が出来ていませんでした

今日、聴診器をあて診てもらうことが出来ました。
2年前の診断は、心音の雑音をランクでいうと6段階の4段階め。
今日の診断は、6段階の5か6段階まで来ているとの事。
心臓肥大と、すでに弁からの血の逆流も起こっていておかしくないとの事。
まさに、僧帽弁閉鎖不全症の症状そのもの。。。
08040602.jpg
2年前から、この病気の事はうにばんとも何度も話しています。
それでも、かっちのストレス軽減を優先し一生のみ続けなければいけないお薬は止めました。

それでも、症状の段階、現状はちゃんと把握しておくべきとの先生。
もちろん、その通り。
だからといって、把握したところで治してあげる事はできないから辛い。


でも、いつもの生活でかっちがこんな笑顔でいられれば
それが一番と思ううに家です。

08040603.jpg
まだ、痛みや苦しみがない今は、このままのまったり。ゆっくりでいこうね、かっち。








お次は、幸雄さんのにちようび。
かっちの病院から戻って、幸雄とふたりお散歩へ出ました。
病院で疲れたかっちを、ゆっくりさせてあげる為にもね。



08040607.jpg
歩いてる間中、ずっとお鼻に桜の花びらがついていた幸雄さん。
取らずに観察してたら、ぺろっ→むしゃむしゃ・・・食べちゃいました。(笑)


といれっとぱーぺーを買いに来たついでに、ドッグランへ。
08040608.jpg
陽気なトイプーさんに追っかけまわされ、見切りながらカメラ目線な幸雄さん。かなり笑えます。



その後も、パピヨンパピーやビーグルさんと追っかけこ。
08040606.jpg
それなりに楽しんでいただけたんでしょうか?



でもね。ちょっと目を離すと・・・。
08040609.jpg
誰かさん(うにばん)待ち。
だから、今日はふたりで来たんだって!



このあと、とってもおかしい事がありました。
わんこ飼いではない親子(父・息子・娘)がフェンス越しにラン内をずっと見ていたんですが・・・。その会話がおもしろっかった。

娘「かわいいなー。あのクルクル毛のマルチーズ。」
  (ほんとは、トイプー。さっき幸雄が追っかけられてた子)

父「ん?どれのこと?」

娘「あー。あの子達はおっかけこすごーい。(父の話を聞いてない)」

父「あの犬は、足が長いねー。変った犬だね、知ってる?」

娘「えー。しらなーい。足ほそーい。」

父「お兄ちゃんは、知ってるかもしれないね。おにーちゃーん。」
ほぼ同時に・・・
息子「足細い犬ってなんていうのかなー?」


どうやら親子は、幸雄が何かわからない様子。
幸雄は、自分の事を話してるのがわかるのか?親子に近寄っていったりしてたのだけど・・・・突然


娘「あたしわかった!あの犬のこと知ってる!レッドコリーだ!」

父「へー。レッドコリー。白いね・・・」

娘「なんだ、そっかぁー。レッドコリーだったよ!お兄ちゃん。」

息子「ふーん・・・。」



レッドコリー。そろそろ帰りますかね。
08040610.jpg




posted by うに at 22:53| 東京 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月08日

2回目



08040801.jpg
昨夜、今年になって2回目の寝ぼけ悲鳴がありました。
かっちです。
時間は、見なかったので・・・わからません。


この悲鳴。以前、勝春が骨折した瞬間にだした悲鳴とほぼ同様のもの。
つらい思い出のあるこの悲鳴は、私の中ではかなりトラウマなもの。熟睡していてもハッと飛び起きます。
(過去には、寝ぼけて飛び起きて・・・かっちに布団をかぶせてしまったこともありますが・・・・・最低たらーっ(汗)

昨夜も飛び起きて、リビングで寝ている勝春の元へ。
今回は、けいれんの様に全身をヒクヒクさせている勝春がいました・・・。
いつもは普通に寝ていて、揺り起こすと「何かあったの?」的に起きるんですけどね。

08040802.jpg
一瞬、その場に立ち尽くしちゃいましたけど・・・ヒクヒクしている勝春の全身を支えて様子をみました。
3〜4秒で我に返り、こちらをゆっくりと確認した勝春。舌ベロはでっぱなし。いつも寝ている時は出ちゃってるので・・・痙攣で出たのか・・・はたまた痙攣のような動作は夢の中で暴れていただけなのか・・・
まったくわかりませんでした。

その後も、支えたまま様子を見ていましたが、また深い眠りに入ったので・・・・
私もベッドへ戻りました。
その間、ずっとフセしてそばに居てくれた幸雄さん。
ベッドに戻る時も、私についてきてくれたので、たぶん勝春が大丈夫だと認識したんだと思います。


老犬になると、いろいろな事があると・・・・つくづく思います。
いろいろ、いろいろ考えてしまうけど、今はコレでいいんだろうか・・・・・・・・・・・。
私のしている事は、かっちの事をいちばんに考えてといいながら・・・私の為なんじゃないかしら?
いろんな自問自答をくりかえしちゃう。。。。
何度も何度も、同じようなことをこのブログに書いてしまうのは・・・
コレが正しいことだって正当化したいの?正しいよって誰かに言ってもらいたいから?やっぱり自分の為なんじゃないかしら?


08040803.jpg
・・・・・・はぁ。
こんなとき、幸雄の存在は偉大。
幸雄を迎え入れる前は、↑みたいな自問自答をうず巻きみたいに考えて暗くなって・・・。
でも今は、生命力をひしひしと幸雄さんからもらえる。元気になれる。幸せになれる。
勝春にも、幸雄はそんな存在なんじゃないかしら。だから、元気でいられるのかも。
前向きにいこう。また、うず巻きみたいに悩んでも・・・・。その度にまた、前向きに。






08040804.jpg
そんな元気をくれる幸雄さんも、先日 今年2回目の事がありました。
それは・・・「わん」と吼えること。

吼えるといっても、本当に「わん」と1回だけ。
3月の14日に、今年初めての「わん」がありました。お家の中で。
2回目は、つい先日。あぁ、もういつか忘れてしまった・・・・・。
お散歩中に、植え込みに別の散歩中のわんこさんがいるのに気づかずに
知らずに近づいていって、植え込みがワサワサ音を立てたら、「わん」とひと声。



08040805.jpg
どうやら、びっくりするとひと声出てしまうらしい・・・って事が判明しました(笑)
かっちなんか、毎日「わんわか」言ってるのに・・・・ね。
今年は、幸雄さんの「わん」のひと声を記録してみようっと。年間で何わんするんだろう?




08040806.jpg
はい!みなさんも予想してください!年末に正解発表します★近かった方には賞品を☆
なんつって。
posted by うに at 20:39| 東京 ☔| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月09日

どろどろはげはげ


昨日はひどい雨の中に試しに外へ出したら、外に出した瞬間、おうちにダッシュでもどった幸雄さん。
雨上がりの今朝は、たぶんすごい事になるだろうなと思って、
つなぎを着せてお散歩へ。

お散歩からも戻ってからの・・・お庭。
08040901.jpg
幸雄さんの爪あと。
雨でどろどろのお庭だから、こんなことに。とほほ。




08040902.jpg
そもそも、幸雄さんのぴーひこ(ボール遊び)のせいで
芝の根がつかない。つかない・・・。(´へ`)
芝が緑になってくるところだって言うのにさ。



08040903.jpg
それだけドロドロになるんだから、芝なんか根づくわけないか・・・。





08040904.jpg
まだ、ぬかるんでるって言うのに・・・・。
つなぎ着せてホントよかった。
朝から、シャンプーなんて出来ませんよ。幸雄さん。


posted by うに at 21:42| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月10日

セカンドオピニオン

☆今日も勝春ネタなので・・・長いです。


うにばんと、勝春の事をいろいろ話し合い、今日の夜に幸雄の通うA病院へ行ってきました。


08041003.jpg
A病院待合室でのかっちさん。




抗生剤の薬を弱いものに変えて5日目。また顎に赤みが出てきてしまいました。
先日のT病院の診察で、顔の歪みを指摘され・・・以前にも顔が歪んできた事を相談したのに・・・と思いながら、もう一度説明。

私とうにばんの見解は、顔は比較的なでなでさせてくれる勝春。なでなでで顔周辺にはオデキなどは見当たらないし、左下の歯が抜け出した頃から歪みがひどくなって来たと思ってる。しいていえば、顎が少し腫れているかも・・・と思っていたら、赤みが出てきたので今回の治療の至っている。

T病院の先生に、顔の歪みには腫瘍が出来た時のサインという可能性もあるけど、顎は皮膚炎だから腫瘍の心配はなくなったと言われました。

・・・・だけど、なんだかしっくりこない。今回は、なんか・・・診察結果に違和感。

勝春を重病にしたい訳でもなんでもないのだけど、もっと何かが手遅れな事になったら怖いし・・・。



・・・ということで、セカンドオピニンオンを。幸雄の担当の院長先生に診てもらいました。


まずは、勝春の既往歴を説明。
骨折のこと。それを経て、出来上がった勝春のキャラクターのこと。
心臓のこと。皮膚炎のこと。そして、今回の顎の皮膚炎のこと。

院長先生の診察は、顎の皮膚炎の根本原因は、歯じゃないか・・・という事でした。

確かに、勝春のキャラ的に歯周病予防なんて出来てないので、かなり歯石や口臭がひどい。

お水を飲んだ時などに、口の中にある沢山の菌が、水と一緒に顎の流れつき皮膚炎を起こしているのでは・・・という事でした。

しかも近年、僧帽弁閉鎖不全症の原因のひとつとして挙げられていた歯周病が、僧帽弁閉鎖不全症の原因の8割を占めるとも言われているそうで・・・。そう考えると、歯の治療が不可欠となるようだと。

勝春の歯をきれいにするには、かなりの問題が立ちはだかります。

まず、正気のままの歯の処置は不可能。(それが出来ていれば、いまの歯周病はありえないもん)

麻酔をかけて・・・となると、年齢と心臓が心配。

ここで院長先生が、ほんとに弁膜症だけなのか?気管虚脱ではないか?という疑問があるらしい。

心臓の雑音はかりあるけど、もし気管虚脱が原因の雑音と咳ならば、胸のレントゲンを撮ってからだけど、歯の治療に進めるかもしれないとのこと。

まずはその第1段階として、気管支拡張剤の薬を処方されました。5〜6日で効果が現れるらしい。薬によって咳が緩和されれば、歯の治療に一歩近づけるという事になる。

お薬大嫌いの勝春さんに、またまたお薬増えちゃった・・・。まずは、10日間。ガマンして飲んでね。


08041001.jpg
処方される薬とまぜまぜするサプリを試食中のかっち


今回の診察、おそるおそる行った割には、とてもスッキリできるものになりました。一人で行くのがなんだか怖くて、うにばんにも一緒に行ってもらったくらいなので・・・。

心配していた勝春も、抵抗することもなく興奮(咳)もなく、診察を終えることが出来ました。回を重ねるごとに、また抵抗の嵐があるのだろうけど・・・。

今回、よかったと思ったことは、聴診器。T病院では、先生が聴診器を構えただけで抵抗し、興奮して心音さえ聞くことが難しかった勝春さん。

それが今回は、すんなりと心音を聞いてもらえました。それは、聴診器を当てているのが私だったから。

院長先生に手渡された聴診器の先っぽ。先生の指示通りの場所へ、それを先生が耳で聞いている。なんかすごく何でもない事のようだけど・・・誰のストレスにもならなかった事に感動。ちょっとしたことなんだな・・・。やっぱりいろんなイミで、セカンドオピニオンは大切だったです。


08041002.jpg



ちょっとの勇気で、すごく大きい変化が得られるかも。

勝春に関しては、守りに入りがちだから・・・、もっと柔軟に考えていかなきゃ。
posted by うに at 22:53| 東京 ☀| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月11日

表情

今日は、幸雄さんのオンパレード。


まずは、朝の幸雄さん。
08041101.jpg


今日犠牲になったピーヒコさんは、こちら。
08041102.jpg
新顔です。




朝は曇っていたのだけど、お昼になったらいいお天気。
お昼休みの1時間。急いでおうちへ戻って軽くご飯食べて・・・
ささっ、行きましょ。
08041103.jpg
青空と幸雄さん。


気持ちがよかった。
お仕事が近くなたら、こんな事も出来るんだな♪
しあわせ。



でも、幸雄さんはというと・・・
08041104.jpg
「早く、おうち戻ろ」←幸雄
はい、はい。かっちがお昼寝してたんもんね。もどりますか。




そして夜は、長めのお散歩。
今週は、雨が多かったからね。
08041105.jpg
そんでもって、寄り道。
そんな顔しないで、ゆきおさん。


帰り道、ちぷもぎに会ったのに♪写真を撮るのすっかり忘れちゃった。


明日は、みんなでお散歩行くましょ♪
posted by うに at 22:14| 東京 🌁| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月12日

今週末も♪

かつゆきの週末の定番のお散歩になりつつある・・・近くのホームセンターのドッグラン。


08041205.jpg
1時間無料で、9:00〜18:00。利用は、1回。

みんなで(・・・って言っても4人。)行く時は、朝いちで行ってしまうので・・・なかなか他のわんこに会いません。

他のわんこに会わない方がいい小さいかわいこさんと、他のわんこさんと追っかけこなんかして遊んでほしい大きいかわいこさんがいるので、難しい・・・・。


08041203.jpg




08041204.jpg
ウンティ兄弟。






08041201.jpg
何してますか?大きいかわいこさん?





08041202.jpg
今週は、まったり楽しみました。
posted by うに at 23:11| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月17日

てぃもーん

最近、幸雄さんのおきになお友達は・・・
08041701.jpg
ティモーン。

あんまりティモンをガジガジするので、うにばんにこんな事されちゃいました。




ガジガジしてるって事は・・・・。
そう。寝ぐずり。


08041703.jpg







08041704.jpg
おんなじ顔しちゃって・・・。






5分後にはこんなです。
08041702.jpg

あなたは、自由だ。
posted by うに at 21:46| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月18日

ひたすら静止

勝春が、幸雄の真横でネヘネヘし始めました。
(※ネヘネヘ=おふとん等のやわらかい所で、体をスリスリしながらうにうにすること。)

08041801.jpg
こうなると、1mmたりとも動けない幸雄さん。
動いたら、勝春にどんだけ怒られるかわかりません。

※写真で見ると、かっちの顔がなかり死にそうなヤバイ顔してますが大丈夫です。







08041802.jpg
眠そうな、幸雄さん。
もう少し我慢してあげてね。
posted by うに at 22:20| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月19日

病院

4月10日に、幸雄の通うA病院で診察をうけた勝春。
処方された気管拡張剤が、今日で終わり。

で、朝いちばんでA病院へ・・・・・。
08041901.jpg
出かける前に、うに家のマンション中庭でちょっと気分転換。



というのも、処方されてから咳が減ったなぁ・・・と思った矢先。
4月17日の夜中から、あまりにもひどい咳。
30分〜40分ずっと咳をしたまま。それが、3時間おきぐらいにやってくる。
朝になると不思議と咳がおさまってくる。
その頃には、もう勝春はぐったり。
もちろん私も寝不足。だけど、苦しそうに咳をする勝春をさすってあげることしか出来ませんでした。


08041902.jpg
そして、昨夜も全く同じ状態。
ぐったりな勝春と私。なのでちょっと、気分転換してから病院へ行こうってことで中庭で日向ぼっこしました。



08041904.jpg
勝春の夜中の咳は、私自身の幼少の喘息を思い出しちゃいました。
苦しさがわかる分、辛いし・・・。さらに、咳をしながら私にすがってくる勝春に何にもしあ上げられず・・・・
涙ばかり出てしまいました。




08041903.jpg
私の気持ちはすぐに勝春にも伝わっちゃうから、泣いてる場合じゃないんですけどね・・・。
泣き虫なのってホント困りものです。






08041906.jpg
今日も、A病院の待合室で暴れることなく静かに待つ勝春。
ほんと、別人のようです。


院長先生の診察で、夜中の咳のことを話していたら、
少し興奮して咳が出た勝春。

その咳を聞いて即座に、「心臓の咳じゃなく気管だね。」
ダメもとでレントゲンを撮ることになりました。
若い獣医さんと、アシスタント2人でなんとかレントゲンを撮ってもらいました。

もう撮れたって、それだけでビックリなんですけどね。
ただ、やっぱり暴れてしまったのでぶれぶれのレントゲン写真との事。
しかも、気管のレントゲンを撮る場合は、息を吸ってる時と、息を吐いている時の2枚を撮って判断そうです。
勝春の場合は、ぶれぶれの写真1枚。それでも私にとっては快挙のひと言。



それが、このレントゲン。
先生の指や手が移っちゃってるのを見ると、やっぱり撮るのは大変だったんだと思います。ありがとうございます。
08041910.jpg




レントゲン写真を見ながら、細かく説明を受けました。
説明をしてくれたのは、レントゲンを撮ってくれた若い獣医。
この先生、はじめてです。




08041911.jpg
説明は、とてもわかりやすくてブレブレ写真でも
その症状がはっきりわかりました。

まずは、気管。
のどの付近の気管の太さが正常の太さ。本来ならば、この太さのまま肺や心臓付近まであるはずなのに・・・。
勝春さんの場合は、急に極端に管が細くなっちゃってます。
上の何も書き込んでないレントゲン写真で見るととてもよくわかります。
これは、かなり重症。心臓が拡張した影響も受けて気管が圧迫されているけど、それだけでなく気管にも問題が出てこうなっているらしい。

気管が細くなっちゃった場合、気管を広げるには外科手術しか方法はないんだけど、勝春の場合は細い部分が喉の所ではなく、かなり奥。この時点でかなり危険で難しい手術になるので、高齢や心臓の事を考えても手術は不可能。
なので内科的処置で、咳などを減らすお薬が必要になってくるそう。


それと、心臓。
やはりそれなりに拡張が進んでいるよう。
こちらも良くなる事はないが、病気の進行を遅らせるためには やはり一生続けるような薬が必要な状態だといわれました。


さらに・・・・。まだあるんです。
それが、肺。ほんとだったら、心臓の両側に黒く写るはずの肺。
それが、白く影が出来てしまっていて・・・軽い肺炎を起こしているということでした。
免疫力が低下しているところへ、あごの皮膚炎にはじまり・・・さらに何らかの菌が肺に達し肺炎を起こしてしまったようです。
あんなに、咳が出るのもうなづけました。

先生とも相談して、まずは肺炎と咳を楽にする薬。さらに菌が増えないように抗生剤で1週間様子を見ることになりました。
08041909.jpg

この薬もこれから一生のみ続けなければならないだろう薬です。

10日間の薬も、やっとこさ飲んでもらっていた薬。
飲み続けられるか不安ですが、今回は勝春にとって苦しいという症状が出ているので・・・なんとしても飲ませて和らげてあげなくては!

今回院長先生からバトンタッチした若い先生、しっかりとした説明と、ご自身も喘息をもっているということで、今の症状がどれだけ苦しいか・・・という勝春の立場に立って考えてくれました。

夜中のひどい咳止めのとんぷくも出してくれました。




08041907.jpg
A病院から戻ってきて、うに家マンション駐車場でのパシャリ。
寝不足と、夜中の咳で体力を消耗した勝春さん。




08041908.jpg
帰って薬飲んで、ぐっすり眠れるといいね。


うにばんと話し、やはりこのままA病院で勝春を診てもらうことにしました。


お薬、一緒にがんばろうね。かっち。



posted by うに at 23:53| 東京 ☔| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

生着替え

今日のこの日記は、通りすがりさんに捧げます。


幸雄さんのお着替え写真を激写。



お着替えさん。それは、幸雄さんを呼ぶところから始まります。
08041901y.jpg








そして、そばに来るなり頭を下げてやってきます。
そう、服に頭を通すため。
08041902y.jpg




そして、服を頭に通しただけの状態で必ずするのは・・・
08041903y.jpg
はぐ。
これ、服を着せるのが私の時でも必ずします。
しかも・・・、これ長いんです。
「ぐふー」と鼻息をだして、うにばんの首にしがみついてチューとかします。
なんの意味があるのかは、不明です(笑)






はぐが終わると、ようやくお着替え再開。
幸雄さんは、服を着るということに かなり協力的。
これを着れば寒くないし♪お散歩に行ける♪(まぁ、出て5分もしないうちに帰りたくなっちゃうんですが)
ということが判っていらっさる。らしい。

08041904y.jpg
頭を通した次は、前足。
協力的に、自ら足を挙げて待っていてくれます。




もちろん、片足がはけたら反対の足も挙げて待っていてくれます。
08041905y.jpg




両足ができたら、深い胸を包み込むように服を着せます。
08041906y.jpg

この間、ほとんどなすがままな幸雄さん。





・・・・・・なんですが・・・・・。
08041907y.jpg
↑この状態になると、私が着せているときに限っては・・・・
うひょ〜っと走って部屋を1周。もしくは、ドアの前へダッシュで行き
振り返って『行こ♪』的な視線を送られます。



まだ、着てないのに・・・・。



今日は・・・うにばんなので、ないみたいですね・・・(´▽`;)あはは。





この後は、後ろ足。
この時も、幸雄さん自らちらっと足を挙げてくれます。
08041908y.jpg
なので、まずはつま先を入れて・・・・





08041909y.jpg
次に、ひざを入れて片足完了。




08041910y.jpg

かなりリラックスしながら服をきる幸雄さん、アクビとかしてますね・・・肝心な顔が見切れてますが・・・・
同じく反対の後ろ足もはければ、お着替え完了☆





お着替え終了後に、お約束のはぐ。
08041911y.jpg

そうです・・・。1回の着替えに2回は、はぐする計算。
しつこいようですけど・・・なぜするのかは、不明です(笑)



08041912y.jpg
こんなうっとりして、抱きしめてくれます。
かなり前足で、がっしと引き寄せられるんです。けっこうかわいいの(´ー`)
そう。お互いイヤじゃないので、ずっとやってます(笑)



こんな感じで、毎日お着替えしてます。
いかがでしょうか?通りすがりさん♪


ウィペットは、みんなこんな感じでお着替えするんでしょうか?
エドちゃんとは、かなり違いますか?natchさん?






おまけ
posted by うに at 23:57| 東京 ☔| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月23日

ほっとしたら

ほっとしたら、かなりサボってました。


病院に行って、レントゲンを撮ってお薬もらって帰ってきたあの日
帰宅してすぐにお薬飲んだ勝春ですが、夕方になっても咳は止まらず。

どんどん体力を消耗する勝春がかわいそうで、
とんぷくとしてもらったお薬を夕方に飲んでもらいました。
(今のところ、ボイルささみとなら何の問題もなくお薬飲めてます。ヨカタ)

とんぷく飲んで1時間ほどたったら、勝春がすやすや眠っている事に気づきました。


その夜もぐっすり。よかったー。


安心して、私も勝春もゆっくり眠れました。

そんな日が続いたら、安心して写真もブログもかなりサボってました。
あはは・・・。
(ぶろぐの日付的には4〜5日の放置ですが、実際は2週間たらーっ(汗)

08042301.jpg
お薬のおかげで、こんなかわいい顔してまったりしているかっち。




もちろん。こちらのかわいこさんもお元気♪
08042302.jpg


かっちの咳も落ち着いたら、お庭にお花がたくさんな事に気づいた!

08042303.jpg
ビンボウグサが満載で満開。(なんだソレ?!)
正式名称ってなんなんでしょうね・・・。きれいに満開です(笑)
GWには、うにばんの指示のもと頑張らねば・・・



ブルベリーのお花も♪
08042304.jpg
そろそろ、受粉作業しなくちゃ♪むふっ



あ!!







08042305.jpg
幸雄さん。
ブルベリーは、実がなってから食べてください。お願いだから。
posted by うに at 21:53| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月24日

あのさぁ

08042401.jpg



なに?って・・・・。
その顔、なんか・・・・上から目線な感じがするのは気のせいですかぃ?




08042402.jpg
愛しすぎて甘やかしたな・・・・。
私とふたりでお庭にいると、やりたい放題な幸雄さんです。







08042403.jpg
遊んでたと思ったら、










08042404.jpg



はいはい。



posted by うに at 21:46| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月26日

かっち病院(2008vol.3)

1週間のお薬を飲み終わって、行ってきました。
A病院。


08042601.jpg
今日は、幸雄さんも一緒。
最近、またまたおしりズルズルするようになってきたので、臭腺絞りの為に一緒に来ました。

かっちは、待合室に入っても相変わらずまったりんこ。




08042602.jpg
勝春にはまだ、こわい病院という認識がない模様。
ヨカタヨカタ。

幸雄さんは、終始落ち着かない様子(笑)
いつもの事ですけどね(^皿^)





診察は、若いS先生。
1週間の様子と、とんぷくを1回使ったこと。今後の薬のことなどをお話しました。
今回は、心臓のお薬も追加。
心臓の診断をするには、短くても5分間は横になってエコー検査を
しなくちゃだめ。
S先生も前回のレントゲンで、かっちのキャラクターをかなり把握してくれたようで・・・エコー検査は断念。
ある意味、目測での処方となりました。



08042604.jpg
心配なのは、肝臓。
お薬がたくさんになると、胸焼けとか肝臓の調子がわるくなるかっち。
そのへんをS先生にお話しすると、
『ダメもとで、血液検査しましょう!』




びっくり。
でも、驚いてる場合じゃない。なんでも物は試し。
採血をお願いしました。



またまたびっくり。
私と、AHTさんと2人で勝春をおさえて・・・・採血できた!
すごい!やっぱり、何でも試してみなきゃ。



血液検査の結果は、やっぱり肝臓の数値がよろしくない。
検査結果でとりたい数値が一部検査不能だったのは、採血の際に
早く終わらせようとしてくれた先生が、注射器を強く引っ張って血液を採取してしまったため、赤血球が壊れてしまったのが原因。
でも、いいんです。
少しは、結果がわかったから。

肝臓のお薬もいただきました。
今回は、2週間分。
今後は薬の相性がいい事がわかれば、最長1ヶ月分のお薬を処方される予定です。



さらにびっくりなのは!
08042603.jpg
このまったりな勝春さん。
これ、採血した後の勝春さんです。
よかったー。このままA病院嫌いにならないでほしいな。
歳のせいもあるのかな。





おっと。
忘れるところでしたが、ガクブルな幸雄さん。
08042605.jpg
臭腺もS先生がジュッと絞ってくれて終了。
終わって、おやつくれたのに・・・喉を通らなかった模様(笑)
これにも、びっくり。
食いしん坊なのにね、ゆきおさん。

posted by うに at 22:18| 東京 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月28日

たけのこ


毎年、甥っ子のばあちゃん手作りのたけのこご飯を頂きます♪


今回は、贅沢にもお弁当にも!たけのこおにぎり♪


08042801.jpg


身支度してる間に・・・・味見されてた。



ゆきおのばか。
(でも、このまま持って行きました。)
posted by うに at 20:36| 東京 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月29日

お休みたのし


今日は、祝日。やっとお休みな感じ。
GWの始まりだという先週の土日は、A病院に行った後はお仕事だったうに。
それも深夜作業。日曜日(4/27)の朝、始発で帰ってきました。
始発で帰ってきたのに・・・午後から年2回の会社の研修(泣)
夜の21:00まで拘束(´_`)



なので、ほんとやっとお休み♪
しかも、昨夜はウィンちゃん(甥っ子のヨーキー)がお泊り☆
08042901.jpg
朝いちで、うに家近くのペットショップでトリミングなウィンキー。
(だから、うに家にお泊りだったのですが)
幸雄さんと、お散歩がてらウィンキーを預けてきました。





その後は、一旦おうちへ戻ったもののすぐにお出かけ。
実は今日、うに家のマンションの駐車場の入れ替え日。
500台もの車両の席替え(位置替え)。

みんなで車に乗って、近くのホームセンターへ(笑)
どうせだったら、遠出でもすればいいのにね。


ホームセンターのドッグランで、たっぷり遊びました。
幸雄はね。
勝春は、まだまだ病み上がりなのでバッグの中。
お天気が良かったからか、バッグの中で気持ちい空気をすって待ったりしてました。


ドッグランでたっぷり遊んだ幸雄さんは、もう帰る気まんまん。
でも、まだ駐車場の入場制限中なので・・・


そのまま、いつもカフェ。(ほんと、ワンパターンなうに家ですたらーっ(汗)
08042902.jpg
少し前に来た時は、芝がまだ緑じゃなかったけど。
今日はきれいな緑でした。
とっても気持ちがよかった♪





08042903.jpg
何かいいたげな目の幸雄さん。
嫌いじゃないですよ、そういう顔(笑)





このカフェのランチ。
08042904.jpg
実は、近くのホテルが作っている料理。
それが、格安でおいしくて外で気持ちよく食べれる♪
有名バイクショップに併設されるカフェなので、革ジャン着たライダーばかりの中に、犬連れの私達(笑)
でも気にしない、気にしない。





08042905.jpg
ウィンキーも一緒にきたかったな。






08042906.jpg









08042907.jpg
かっちの笑顔が見れてヨカタ。


さて♪そろそろお家に戻って、ウィンキーを迎えに行きますか♪
posted by うに at 21:05| 東京 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。