2008年08月01日

気分転換!

久しぶりに、いつもの公園へ!
08080101.jpg

昨夜も咳がひどかったけど、ちょっと気分転換。





08080102.jpg
たくさんお友達がいたね。
もちろん、ゆっきぃも一緒。
たくさんナデナデしてもらったね。よかったね。かっち。
お友達からも元気もらえたね。
posted by うに at 23:19| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月02日

かっち病院(2008vol.12)

予定通り、行ってきました。A病院。


お留守番予定のこのお方。
どうしても行くって言って、ついてきたのに・・・・。
08080201.jpg
やっぱりガクブル。





08080202.jpg
かっちは、昨日の夜もひどい咳。
眠れたのは、2〜3時間てところかな。






眠れなかったからって、悪い顔はよして下さい。
08080203.jpg
うそ。咳する瞬間の顔でした。



今日もM先生。
7/23に処方してもらった、咳を止めるホメオパシー、抗生剤の薬が明日で終了。
水曜日ごろから夜の咳がひどくなっているかっち。
このお薬は、結局効かなかったって事になります。

実はこの処方されていたホメオパシー。
とても咳や、気管虚脱に有効なものだったそう。
しかも、咳のひどい子にはほぼ効くという実績があって処方してくれていたそう。

「それでも、かっちゃんには効かなかったのね・・・」とM先生。
いつもM先生がする、申し訳なさそうな・・・困ったような笑顔が
今日は本当に困った顔に見えました。

これで、咳を止めるお薬も、西洋の漢方的お薬のホメオパシーも
すべて尽きてしまいました。涙


08080204.jpg



いまの状態を確かめる為にも、レントゲンを撮りたいけど
今日は、咳がひどいし、病院へきても咳が止まらない状態なので断念。

以前撮ったレントゲンを、時間をかけて確認したM先生は、
甲状腺のお薬を試す事を進めてくれました。
気管虚脱なのは、まぎれもない事実なのだけど、甲状腺の影響でも咳が出る可能性があるそうで・・・。

ホントなら、血液検査をして数値を確認してから甲状腺のお薬を処方するのがベスト。
でも今日は・・・・咳がひどい。
そこそこの量のお薬で1週間試す事になりました。

そして、今日の診断で、舌の色が以前よりも悪くなっていることを言われました。
先日の壁に頭ゴンッもお話したら、やっぱりソレは咳で倒れたんでしょうということ。
体重は、異様な食欲で100gプラス。咳や苦しさを紛らわす為にも食べちゃうらしいので、プラスになった事については何も言われませんでした。


それと、とんぷく。
ほとんどその効力をなしていないので、1回あたりのお薬が増量になりました。
1回量1.0cc→1.3ccへ。
MAX量は、1.5ccだそうなので・・・・。(このMAX量を聞いて、うにばんと少しへこみました。)
なんとか、この量のまま今後は行きたいな。


A病院から戻って、今日処方されたお薬ととんぷくを飲んで
みんなでお昼寝。(まだ午前中だけどね、みんな寝不足だから)

その後も、お昼ごはんを食べたら
私とかっちは、夕方まで寝っぱなしでした(笑)
寝れる時に寝ておかないとねっ(言い訳)


かっちがまだ寝ているうちに・・・と、うにばんと幸雄とお散歩へ。
08080205.jpg
ちょっと寄り道して、冷たいものを食べたりしちゃって♪




いつもの公園で、ピーヒコ(ボール遊び)したら
お決まりポーズな幸雄さん。
08080206.jpg
お友達がたくさんいて、楽しかったね。





夜のかっち。
08080207.jpg
夜のお薬も飲んで、さっきとんぷくも飲みました。
とんぷくの量が多くなったせいか、お薬飲んだ後かなり咳き込んじゃうようになりました。
それが終わると寝れるんだけどね。





このまま今夜は眠れますように。
08080208.jpg








このお方は、シャンプーしてさっぱりで、ぐったり。
かっちのそばで、すでにこんな状態(笑)
08080209.jpg


さすがのうに家も、今日はクーラーかけてます。
明日も暑い予報。
みなさんも、お体ご自愛ください。
posted by うに at 22:41| 東京 ☀| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月04日

勝春との距離


08080402.jpg

かっちくん土曜日の夜も、昨日の夜も咳がでました(・_・。)
暑くて寝苦しいのと、かっちの咳で寝てなんかいられないキモチとで・・・・なんだか、どんよりへこみ気味なうにさんです。

昨日の夜は、なんだか熱っぽくてダルさがあったので、
うにばんに勝春をお願いしてかなり早い時間に幸雄さんとふたりでやすみしました。
それでも咳が聞こえると、なんとなく目が覚めて・・・・。
あれ・・・・咳が止まない・・・・となると寝ていられなくなるうにさん。
起きたって、何がしてあげられるわけでもないのに・・・・。
(これがまた辛いしへこみの原因)
結局1:00ごろに、とん服を飲ませる為に起きて、再び就寝。
でもすぐ咳が始まっちゃいました。



でも昨夜の咳は、咳であって・・・咳ではなかった。
あきらかに、かっちの甘え。夜鳴きなのかな。

まだかっちが耳が聞こえていた頃。夏の夜中に雷がピカピカして豪雨がくると、怖いのでハァハァと荒い息づかいで興奮して何度も何度も私にスリスリして起こしてた。
それと全く同じような仕草を、かっちは2:30ごろからずーっとしていました。
以前はハァハァだったものが、今は咳に変わってる。ハァハァいってるつもりなんだろうケド、咳になっちゃってるかんじ。
その咳が、ホントに咳をよんでかなり咳込んだり・・・・こんなのを朝方までずっと繰り返し。
気を紛らす為にごはんをあげても、抱っこしても、効果なし。


ずっとずっとずっとずーっと咳。(涙



こんなに愛しているかっちだけど。かっちのその咳で気がおかしくなりそう・・・・・。(私ってなんて冷たい嫌な人間なんだろう。)


もう耐え切れず、かっちの前から姿を消しました。(違う部屋へ移動)
ケホケホしながらリビングへ探しにきたけど、目が悪くなったかっちには、動かずじっとしている私を見つけることは出来ませんでした。
こんなかわいそうな事している自分が、ココロの底からいやになったけど・・・・寝室へ戻ったかっちは少しすると咳が止みました。


やっぱり今夜の咳は、私に甘えての夜鳴きだったんだなぁって。
私がそばにいるのは、かっちにとってはいい事なのか?よくない事なのか?


そのあと、しばらくたって寝室へ戻って一緒に寝ようとした私。
考えが甘かった・・・・。
また振りだしに戻っちゃいました。・・・・・ばかうに。


かっちの咳を止める為にも、もう一度かっちのそばを離れた私。
でも時間は、いつも咳がひどくなる明け方だったので咳が止まることなく5:00まで。
ごめんね、かっち。



不安なのかな?かっちが私を目で追うことが心なしか多くなった気がします。
かっちとの距離。どうとっていくのがいいのか、正直わからなくなっています。
今朝は、かっちの視線を感じながらも、わざと少し距離を置いてしまった私・・・


気づいたら、こんなに涙をいっぱいためていたかわいこさん。
08080401.jpg
ごめんね。




ごめんね。




ただただ、かわいこさんの咳を止めたいだけなんだけなのに。
うまくいきません。
08080403.jpg

今日はとことん凹んで、あしたはまた頑張るキモチを取りもどそう。
うちのかわいこさんの為に。
大きいかわいこさんにも不安を与えないように頑張らなきゃ。
posted by うに at 21:54| 東京 🌁| Comment(8) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月05日

キモチ

またまた、ひとり凹んで弱音をはいて・・・皆さんにご心配おかけしているうにです。
すみません。そして本当にありがとうございます。


私が弱いばっかりに、かっちとゆっきぃの写真だけを見に来てくださる方々に、たくさんの切ないキモチを流してしまってすみません。


幸雄のお散歩へいけば、かならずどなたかが勝春の病状を気にかけて声をかけてくださいます。

私は、こうやってたくさんのひとに助けてもらって心強くなれたり元気をもらえるのに・・・・
考えてみたら、かっちは人も嫌い、他のわんこも苦手。
頼れるっていったら、私とうにばんと幸雄の3人きり。
(もちろん、皆さんからのエールはかっちに伝えています。ありがとうざいます)



0808katsu.jpg


そんなかっちの咳を止めたいと思うばっかりに、かっちの不安なんか・・・考えていなかったでした。
みなさんから頂いた言葉で気づけました。

これからも、もっともっとどうしたらいいのか悩んでめそめそして
でろんとなるぐらいに、へこんだりするんだろうけど・・・。

勝春のキモチだけ考えていくのココロになりました。
かっちのキモチだけを。
かっちの1日、1日が幸せであるように。それだけを。


気づかせていただいた事に感謝です。
ありがとうございます。

posted by うに at 22:58| 東京 ☀| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月06日

かっち病院(2008vol.13)

7/5にもらった4週間分のお薬がなくなるのでいってきました、A病院。

ベースとなる心臓&咳の薬です。
この1ヶ月で、追加に追加を重ねたお薬。
今後もこのまま飲み続けた方がいいのか・・・大事な時なので、うにばんも私もお仕事から早めに戻って行ってきました。


08080601.jpg

幸雄さんは、お留守番。


今日も、M先生。
今回も、追加したお薬を確かめながら・・・・。
結果、お薬はひとつも減らせませんでした。涙
今飲んでいるお薬は、状態が状態なので・・・このままずっと続けた方が良いそうです。

もうひとつ。甲状腺のお薬についても。
今日でお薬を飲んで、5日目。
咳に効いているのか・・・正直私もうにばんも判断できませんでした。
その事も含めて、M先生に伝えました。

先生は、「甲状腺のお薬のみはじめて、かっちゃんに変った事ありませんでしたか?」

08080602.jpg
はて?
うにばんと顔を見合わせても・・・・・何も・・・。

咳が止まらないのは、ずっとだし。


「急に元気になったとかは?」M先生

そういえば、わん!ってなきました。
最近は咳以外の声は聞いていなかったのに鳴いたんでした。



「夜鳴きとかは、かっちゃんないかしら?」M先生




えっ・・・・・。
うにばんと2人で絶句でした。


08080604.jpg
夜鳴きは、甲状腺のお薬の影響だそうです。


ホルモンのバランスが変る事(お薬で)で、夜に急に走り回ったり
夜鳴きをする事があるそうなんです。


あの夜鳴きは、お薬の影響だったんだ・・・・。

このお話を聞いていたとき、うにばんの顔を見たら
はぁーっ(゜□゜)とこんな顔して口開きっぱなしでした。
たぶん、私もおんなじ顔してたんじゃないかと思います。


夜鳴きがあったという事は、お薬が少しでも効いているということ。
咳に対して効いているかは、まだ判断がつかいないけど・・・
このままあと2週間、甲状腺のお薬を続ける事になりました。



08080603.jpg
甲状腺のお薬の効果をみるのに、お薬を飲む前の血液検査の結果と、
3週間お薬を飲んだ後の血液検査の結果で判断するそうで・・・。
かっちの場合、飲む前の検査が出来なかったので2週間後に検査して
数値を見る事になりました。

ベースのお薬も、今まで4週間分もらっていましたが、
いまのかっちは、4週間後も同じ状態かはわかならいので(涙
2週間分の処方となりました。


それが、このお薬たち。
08080605.jpg
このでっかい袋。ちょっと引きました。
こんなにちっちゃい勝春が、たった2週間で飲むお薬がこんな量。

そして、あと2週間は夜鳴きと付合うことになるということ。
さらに、甲状腺のお薬は新陳代謝が良くなるので食べても体重が減っていくらしいので、注意も必要だそうです。

まずは2週間。またかっちと頑張ります。
これで咳が少なくなりますように。


お薬の袋があんまりにも大きいので、
この袋の大きさ比較で、幸雄さんにも手伝ってもらおうと思ったら、
08080607.jpg
あーあーあー・・・・。涙



まずは、2週間!
キモチを切り替えて。
強いこころで、頑張るのこころです。








お留守番だったゆっきぃは
posted by うに at 22:26| 東京 ☁| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月09日

きたい

夕方。いつもの公園での幸雄さんです。
08080901.jpg




今日は久しぶりにお出かけしました。勝春をうにばんにお願いして、私ひとりお出かけです。




08080904.jpg
水曜日(8/6)にA病院へ行ってから、徐々にかっちの状態が良くなっています。
昨夜とおとといの夜は、咳がほとんど出ませんでした。
甲状腺のお薬が効いているみたいです。(ばんざーい!)

うにばんとも、このままココを乗りきれれば19歳ぐらいまで長生きしてくれるんじゃないかなとまで話せるようになりました。

私の悪いクセは、すぐ調子にのるところなので・・・うれしいながらも、平常心で行かなくちゃと思っています。(それでもウレシス)








08080902.jpg
幸雄さんも、いつもの幸雄さんに戻ってきました。

最近は、いつもの公園でミニダックスのギャルに混じってボール遊びするのが日課です。




08080905.jpg
自分の大きさとか・・・わきまえて貰いたいんですが・・・^^;

ギャル達に「ボール渡しなさいょっ!」なんて言うと、すぐ差し出すので(小心者)そのまま遊んでもらっています。




08080903.jpg
緑のある公園は、涼しいな♪かっちゃんも、
もう少ししたらまたお散歩復活かな♪

posted by うに at 22:59| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月10日

やっぱり

やっぱり私がうかれると、何かあるんだ・・・。(´−`)とほほ・・・


08081002.jpg
昨夜は、3日ぶりに夜鳴きと咳が出てしまったかっちです。
夜中2:30に、とん服も飲ませました。3日ぶりです。


08081001.jpg
朝も咳が出ました。


夜鳴きは、お薬の影響。前向きにとらえていこうと思います。
それでも咳が一緒に出てしまうのは何とか出来ないかな・・・。咳が咳を呼んでしまう・・・というのを繰り返しているかっちなだけに、







08081003.jpg
この方も少々寝不足気味?



ちょっと心配だけど、前向きに行くなり!





今日は、うに家の住むマンションのペットの会に参加してきました。
今年またもや役員に返り咲いてしまった^^;うに家。
恒例になってきたフォトコンテストの準備に参加したのでした。

去年は残念ながら、フォトジェニックに選ばれなかった
うちのかわいこさん達。

今年の参戦写真は、これ。
photo200801.jpg
かっちも、フォトジェニックに返り咲きを狙ってもらいます♪


ゆっきぃは、子供にとんと不人気なので・・・アグレッシブな写真をチョイス。
photo200802.jpg
でも、これ10cmぐらいしか飛んでないんですけろね(笑)


さぁ。かっちは、念のためにとん服飲んで。
どうか今夜は、咳も夜鳴きもありませんように。

posted by うに at 23:08| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月11日

とけつ?

昨夜も、かっちの咳止まりませんでした。
あんなに良くなっていたのに・・・残念です。
治る病気ではないけど、でももっと症状がよくなる事があったっていいのにな。


昨夜も、咳が落ち着いたのは、1時間半ぐらいのもので・・・・あとは、朝の5時ごろまでずーっと咳でした。

08081101.jpg
お昼休みに戻った時も、咳が出ていたのでとん服を飲んでもらいました。(この時はまだご飯をすこし食べました。)


最近、少し心配なのが・・・食欲とおくすり。
お薬は今までだましだまし、あの手この手で飲んでもらえていたのに・・・
この1〜2日は、何か食べものと一緒にお薬も飲んでもらっていますが、ペッと出してしまう(涙
それでも根気よく付き合って、飲んでもらっています。

そして、少しずつ食欲が落ちてきました。
お薬のほとんどが、かっちの食欲が頼りなので心配です。





そして、もっと心配なのは・・・夕方お仕事から戻ってからのこと。

かっちのいる寝室を覗いてびっくり。シーツに鮮血が・・・・。
鮮血といっても少し薄まった感じのある血でしたが、数箇所に痕がありました。

かっちの体をくまなくチェック。もちろん幸雄さんも。異常はなし。

可能性は、かっちが血を吐いたとしか思えません。
場所は、いつもかっちが横になっているベッドのすみっこ。

まさにそこに血痕。横になったまま咳をして出たんであろう飛び散ったような後です。

その後も、注意してかっちをみていますが吐血はありません。
今夜は夜ごはんを食べませんでした。
心配ですが、お薬はどうにか飲んでもらったので・・・・
みんなで夜と、咳と戦います。





今日の幸雄さん。
posted by うに at 23:51| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月12日

non title

昨夜はひどい咳でした。
咳がおさまったのは・・・1時間ぐらい。
それ以外の朝を迎えるまでの6時間を、あの小さな体は咳をし通しでした。

昨夜、おねぃさん(義姉)に、甥っ子くんが夜の咳で苦しんだ時、胸のあたりに冷たいシップを貼ると咳がいつもおさまったという話を聞ききました。


昨夜は、とん服の飲めない時間帯に、神頼みでやってみました。
ヒト用のクールネックに食品に付いてくるミニ保冷材を入れたもの。
咳がおさまった1時間というのは、コレをした直後の事でした。
その後、咳が出始めたのは保冷材が溶けてしまった時。即、保冷材を交換。その後も何度か交換しましたが・・・朝まで咳が止まることはありませんでした。
08081201.jpg
朝のかっち。ぐったりです。朝もクールネックはしたまま。


咳は、ガーガーというアヒルの泣き声そのもの。
気管がつぶれて苦しそう。どうする事できずに朝。長い夜でした。
朝になっても咳が止まず・・・。後ろ髪を引かれながらも、うにばんも私も出勤しました。
(今日はふたりともお休みできず)

午前中、A病院へ今後の相談でお電話しました。
もうお薬は行き詰っているから相談といっても・・・何もない事はわかってるけど・・・。
お昼休みの時間に診察していただける事になり、昼休みになって、かっちをつれて急いで行ってきました。

今日から夏休みのM先生に代わり、S先生。
8/6以降の状態をお話して、昨日の血のことも言いました。
やはり、ソレは吐血だろうという事でした。
S先生は、これ以上出せるお薬がない状態なので、S先生が最善策と思う処方を聞き、その処方をして頂く事になりました。

その場でステロイドの注射をしてもらい、
お薬を1種類もらって帰ってきました。

お家へ急いで戻り、幸雄に勝春を頼んでお仕事へ戻りました。


今のところ、ひどい咳もなく落ち着いています。


苦しい思いばかりさせてしまっているけど・・・・。
かっち、愛してるよ。
今夜は、楽になるかもしれないね。


いつも咳が始まる23:30前に、もらったお薬飲ませます。
今日もみんなで。
かかってこい!夜。

08081202.jpg
夜なんか 紙袋みたいに、めためたにしてやるっ。

posted by うに at 22:54| 東京 ☀| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月13日

緊張


昨夜は、かなり緊張して向かえた夜だったけど・・・。

結果おだやかな夜となりました。ヨカタ。
ステロイドの注射は、やはり効果がありました。昨夜は、ご飯も催促されました。

でも食べたのは、鳥のササミだけ。これがかっちの大好物。
苦しい時でもササミだけは食べてくれる。
それが戻ってきました。ヨカタ。


08081203.jpg

いつも第一弾の咳がやってくる23:30を前に、お薬を用意しました。
昨日もらってきたお薬です。とんぷくと混ぜて飲ますように指示されたお薬を飲んで、ゆっくり眠りに入ったかっち。
そのままみんなで川の字になって寝ました。

夜中1:30。
かっちの咳とはぅんはぅん泣く声で目が覚め、体をさすっても一向に泣き止まないかっちを見てうにばんが、「ご飯あげてみれば?」

えぇっ?!と思うも、ほんの少しササミをあげると完食(苦笑)
その後、またゆっくり眠りにつきました。
咳は少し出ていたけど、おとといと比べたら格段に穏やかで。
朝方の咳も、許容範囲でした。



昨夜飲ませたお薬は、少し前にも提案された鎮静剤と睡眠薬です。


08081204.jpg
お薬の影響で、ハァハァ。かなり興奮気味なかっつん。


もうかっちには、ステロイドとこのお薬しか残されてないから。以前、このお薬を提案された時はかなりの抵抗がありました。でも昨夜は使いました。もうかっつんの苦しさをやわらげてあげられる方法がそれしかないから。

「万が一、楽になったまま目覚めない事があります。それでも苦しさはないんですよ。」

08081205.jpg


先生からはそう言われていたので、お薬をあげるのには勇気がいったし、泣き虫な私はガマンする事が出来ずに・・・かっちが眠りにつくまでずっと泣き通しでした。

でも結果として、朝まで寝むることなく夜中に起きてしまったかっち。ホッとしたけど、これをどうとらえるべきなんだろ・・・。

そのまま目が覚めないなんて、勝春はそんなやわじゃないって思っていいのか?

朝まで効いて眠れると思ったお薬の量は、予想以上にかっちの症状の方が悪いのか?
処方されたお薬は、3日分。
今夜も苦しさをとる為に、このお薬を飲んでもらう予定です。あと2日。かっちの様子をみます。


posted by うに at 22:29| 東京 ☀| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月16日

ネブライザへ

08081401.jpg
8/14朝のかっちです。


鎮静剤と睡眠薬は、かっちの咳を楽にしたり、ゆっくり眠る事の助けにはならなかった感じです。

13日の夜は、咳が出てからお薬を飲みました(24:00)。
やっぱり2時間後には夜鳴きなんだか・・・咳なんだかが朝まで。

14日の夜も咳が出てからお薬を飲ませました(3:40)。
3日目のお薬は全く利きませんでした。かっちが「意地でも寝ない」っていっているかのように、ウトウトしてきてもハッと目覚めて動き出す。
とういうのをずっと繰り返していました。




昨日は、うにばんも私も夏休み。
かっちの疲労もひどいし、鎮静剤&睡眠薬もなくなったので
A病院へ行ってきました。


で、A病院から借りてきたのがこれ。
08081501.jpg
ちょっと、余計なかわいこさんが写ってますが・・・。


ネブライザー。吸入器です。
ネブライザにお薬を入れて、ケージにかっちを入れて。
ケージにはビニールをかぶせて準備完了。
08081502.jpg






簡易的な吸入室。
08081503.jpg
中は、スチームサウナみたいです。

びっくりなのは、この中に入ってもかっちが暴れない事。
試しに、A病院でやってもらった時もおとなーしくしてた かっつん。
前だったら、「出せー出せー」ってすごいのに・・・・。
サークルに体当たりして、サークルを壊して脱走した事もあるくらい。
この簡易吸入室は楽になるってわかるのかなぁ。






この写真は、今朝のかっつん。
08081601.jpg
とってもスッキリした顔。
昨夜は、咳がぜんぜん出なかったんです。
だからかな。1枚目の写真と比べてもすごくスッキリした顔してます。


この吸入器、今日にはA病院へお返ししなくちゃいけなかったので
早速、購入予定。
早く探して買わねばです。

そして、しまってあるかっつんのサークルも組み立てて
吸入室を作る予定です。



今は、あれもこれもお薬を試していて、決してかっつんの体に
良いとは思えないから、追加するお薬はこの吸入薬を最後にしようと思います。
もうほんとなら、とっくにお薬は尽きているんだし。
今までのお薬の中で、量を調節して(とんぷく、鎮静剤の量)その時のかっつんが楽になるようにしてあげたいと思います。


この事に、もっと早く気づくべきだったんじゃないかなって
またちょっと反省気味なうにです。




:::::::

1枚目写真を撮った、8/14の朝。
そのすぐそばでは、こんな事が行われています。

08081402.jpg
ガジガジしてます。(興奮気味)




ガジガジしては、ぶんぶんっ振り回してるのはいいんですけろ・・・
かっつん そばにいるんだから、気をつけてあげてねー。ゆっきぃ。

08081403.jpg


キヲツケテ!って。



08081404.jpg
だってこの距離で、どったんばったん。





08081405.jpg
ゆっきぃなりの勝春に対する思いやりなんだろうな。
ありがとうね、ゆっきぃ。







そんな、ゆっきぃさん。
日々、進化し続けています。
08081504.jpg
こんな棚の奥まで手が届くの?というところからも、食パンを取る事が出来るようになりました(涙
6枚切りを3枚も一気に食べれるし・・・・(号泣




08081505.jpg
怖がっていた、立ち食べもクリア!
いろんな事、日々学習しなくていい事も学習してます。

posted by うに at 21:57| 東京 ☔| Comment(11) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月17日

4日ぶりに

きぃたーーーーーーっ(≧□≦)ノ


やっと、かっつんにウンティがきました。
たまーに便秘気味になるかっつんですが、
いまは、食べ物もかなり偏りがち(ほぼササミのみしか受け付けず)
なので、心配しました。



08081605.jpg
在庫写真から(8/16)


ウンティ自体は・・・・あまりいいモノではなかったけど。
とりあえずは、ほっとひと安心。

逆に、かっちのしっこの量がハンパない(涙
利尿剤の影響なのは確実。
咳が落ち着いているから、利尿剤の量も今週行くA病院で相談かな。





08081004.jpg
快便快眠のこの方には、理解不能かも。

ね。





posted by うに at 22:04| 東京 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月18日

シャンプー

してもらいました。うにばんにぃー。


08081801.jpg
幸雄さんがー。
そして、まっちろ。つぅるんつぅるんです。

タオルドライ後は、タオルに包まれて静かにするのがお決まり。










08081802.jpg
かっつんも、シャンプーしたいねー。
疲労や興奮しちゃう事を考えると・・・・まだまだ先になりそうだね。

それでも、もっさもさだった毛を少しカット。
伸びすぎてた爪も切れました。
いつもだったら爪切りも興奮しちゃうのに、最近ききわけ良すぎです。




posted by うに at 23:13| 東京 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月19日

3回目

08081901.jpg
今朝のかっち。






これは、夜のかっち。
08081902.jpg



スッキリしてたあの日より、ちょっとまた重たい感じが出てきたかな。
咳も少し気になるようになりました。

それでも8/16にネブライザーしたのを最後に、
とんぷくにもお世話にならずに、落ち着いた状態で今日まで来ました。
(夜鳴きは、いまだにあります(´・−・`)


でも、今日はちょっとつらそうなので、
うにばんが、ビニール袋をはりはりして作ってくれた即席吸入室で
やってもらいましょう。3回目のネブライザー。
購入した吸入器では初。
08081903.jpg

今回も、すんなり入室する勝春先生。ききわけ良すぎです(笑)






中のかっちは、どんなカンジかな?覗いて観察・・・・・・






08081904.jpg

って、ゆっきぃ!
なんで、ゆっきぃが先にチェックしてんの(笑)どいてどいて。










08081905.jpg
いい子すぎ。
なんて、かわいこさんなんでしょ。








吸入してる勝春が、かなり気になるのか・・・心配なのか・・・
幸雄さん、吸入室のまわりをうろうろ。うろうろ。
最後には・・・・・・・
08081906.jpg
ゆっきぃの大好きな、いぬちゃんを勝春に捧げてました。


ダイジョブだよ。コレに入れば元気になるから。
心配いらないよ。





ネブライザー終了後のかっちさん。
08081907.jpg

明日はA病院へ行く日。スッキリ顔で行けるといいね。
そしたら、少しはお薬減るかなー。








08081908.jpg
ネブライザー終了後。
吸入室を入念にチェックする幸雄さん(笑)

ダイジョブだって。いじめて閉じ込めたんじゃないょっ!





posted by うに at 23:53| 東京 🌁| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月20日

かっち病院(2008vol.14)+ゆっきぃ

昨夜、ネブライザーしたおかげで、かっちの咳はそれほどひどくはならずに許容範囲でした。




08082002.jpg
待合室のかっつぃー。


そして行ってきました。A病院。M先生の夏休み明け初日なので、お仕事から急いで帰ってみんなで行ってきました。
今日は幸雄さんも。(これが、後で吉とでました)




08082003.jpg
待ち時間は長かったけど、今日はお友達のちぷもぎが診察に来たり、
会社の同僚がわんこのお見舞いにきたりと(只今入院中)、今日の待ち時間はいろんな方とお話ししていたのであっという間でした。


同僚のわんこは、勝春と同じ歳。いつも会社でお互いの症状を話し、お互い頑張りを話しているのでとても心強いです。当のかっちは、寝ているところを連れて行ったので、待ち時間はほぼ寝ていました。





08082007.jpg
勝春の診察では、8/6の診察以降2週間の症状(状態良→悪化→吐血→ステロイド注射→ネブライザ)をお話しました。
ネブライザが効いた事は、すでにM先生もご存知で、「もっと早くネブライザをすれば良かったね」と。

聴診器で胸の音を聞いても肺のポコポコという水の溜まった音もせずに良いカンジだそうです。
ヨカタ!

体重は、2週間前の2.44kg→2.18kgに減ってました。
心臓には負担が減るので、体重減はいい事ととらえましょうとの事。
偏食はあるものの、ご飯を全く食べなくなった訳ではないので、このまま行ければという事になりました。



08082006.jpg
そして、お薬はというと・・・・減りました!
利尿剤や咳止めのお薬を減らしてもらいました。
そして、咳が酷くなりそうな前(昨日みたいな時)に、ネブライザーをする。そのネブライザーのお薬に、咳止めなど入れてくれたので、咳が出る前に何とか止めるような処方。
これでまた2週間。様子をみます。






08082005.jpg
窓際の猫さんで、ドキドキのキモチをまぎらわし中のゆっきぃ。

で、今日は幸雄さんも診察となりました。
待合室で待っている間、ふと幸雄さんの内モモに赤い湿疹がたくさんあるのを発見。よく見ると、全身にありました。そう見ると、目のまわりも真っ赤だし充血(涙





08082004.jpg
今日は携帯カメラなので解りづらいけど、目の周り真っ赤です。


よくよく考えたら・・・・。今日は、私が都内のオフィスまで行くので、朝のうにばんのお弁当と一緒に自分の分も作りました。この日に限って、早々にカバンに入れてたのがいけなかった(涙

会社で、ふとバッグの中のお弁当をのぞいたら・・・・・・・・
08082001.jpg
真ん中のタマゴサンド!食べられてるよー!!
・・・・朝のお散歩の後、汗だくになったのでシャワーを浴びたんでした。
たぶんその時に、幸雄さんにやられた模様。赤い湿疹の原因はコレかな(′・_・`)
診てもらうも、深刻な地図状の湿疹ではないので様子を見ましょうという事になりました。
念のため、抗ヒスタミン&ステロイドのお薬をもらいました。(でも、今回は飲ませなくていいらしい)
帰ってから、食事も普通に取った幸雄さんですが、キモチだるそうなカンジ。
これまで、いろんな強盗されているせいか・・・ちょっとそういう事に鈍感になってました。
食べてしまった食材でアレルギーを起こす事だってあるんでした・・・・。
かなり反省して、これからも強盗されないようにもっともっと充分注意しなくちゃ。ごめんね、ゆっきぃ。早く、湿疹がひきますように。


posted by うに at 22:54| 東京 ☁| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月21日

(´・−・`)

08082103.jpg
今朝になっても、昨日と変わらず赤いぽつぽつたくさんの幸雄さん。
目の周りの赤みと、充血は治りました。んー、ちと心配。


お昼休みに、幸雄さんのぽつぽつをもう一度チェック。
んー。赤みが増して、ぽつぽつが大きくなってきちゃいました(涙


電話でA病院へ確認したところ、膿皮症かもしれないとので来院して診察した方がいいとの事。

んー(′・―・`)そう言われると、タマゴサンド以外にもいろんな可能性が思いあたるかも・・・。
同じメーカのフードだけど種類を変えたし(おととい)、かっつんの偏食対策で、マグロの血合いをボイルしたのをあげたし(おととい&昨日)・・・・シャンプーも・・・。

08082101.jpg
このところ、かっちの事で頭いっぱいだった私。
お友達からもメールで、幸雄さんのことも気をつけてあげるようアドバイス頂いていたにも関わらず・・・・・。こんな事に。ごめんね、ゆっきぃ。


なので、行ってきましたA病院。
雷ゴロゴロで今にも雨が降り出しそうな中。

お電話ではM先生が対応してくれて、診察はM先生から引継ぎをうけてくれていたS先生。
ポツポツを診てもらいながら、さっきの思いあたる事をお話しました。(多すぎだけど・・・・)

総合的に見て、何らかのストレスがかかっていたところに、タマゴサンドや他のいろんな事が重なって皮膚に出たものだろうという診断でした。まさに私の管理不行の何ものでもありません。

いつも健康でいてくれている幸雄さんに対し、過信がありました。

勝春にどうしても意識がいっているし・・・ずっと寂しい思いをさせてたのにね。
ガマンもいっぱいしてくれていたのに・・・。その結果がコレ。
どんなに謝っても許してもらえないね。ごめんね。


08082102.jpg
抗生剤の注射か、服薬かを先生が悩んだ結果、注射はポツポツにしみるそうなので服薬になりました。
1週間分です。3日経っても変わらないようであれば、再度診察となりました。

ポツポツが熱をもっていて、少しだるそうです。食欲はあるのが、救いです。
08082104.jpg
私は、このヒト達を幸せにしてあげる事が最大の仕事なのに・・・・何をやっちゃってるんでしょう。
はぁ・・・またまた凹み中のうにさん、
もうちょっと、かわいこさん達といる時間を増やそうと思います。

08082105.jpg
posted by うに at 22:01| 東京 ☁| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月29日

ぶりっ

08082601.jpg
1週間ぶりの更新です。

たった1週間、かつゆきブログを更新しなかっただけなのに・・・。
今までも放置な事はいっぱいあったんですが、全くしないでいたのは初めて。
なんだか何年ぶり?って感じがします^^;パソコン依存が激しいのかな・・・


更新しなかった間は、普通にお仕事してぇ、おうちにいる時はゆっくりまったり、かわいこさん達との時間をいつもより多く、濃―くとってました。

かわいこさん達はというと・・・ふたりとも元気です。





08082107.jpg
勝春は、とても落ち着いています。
咳もほとんど出ていません(約2週間)。毎日まいにちよく寝てます(笑)
今週は2回ネブライザーをしましたが、悪化する前の予防的なもの。




08082303.jpg
それでも、気が向いたときにしかごはんを食べなかったり(2日に1度ペース)、お薬拒否もかなりひどくって悩みはあるけれど、こんなに穏やかな日が続いているのが嬉しいです。







幸雄さんはあれから、あれよあれよと湿疹がひどくなり病院へも何度か通い、今はお薬で落ち着いてきました。
原因は・・・・不明ですが、ストレスかな…。

08082301.jpg
これは、一番ひどいときです。かわいいおでこさんも、毛がもり上がるほどのブツブツ。



08082302.jpg
にきびのように白い膿がありました。
薬を変えてからは、みるみる良くなってきました。
まだブツブツはあるものの幸雄さん自身が元気になってきたのでひと安心です。




08082502.jpg
常にぐったり寝っころがっていた数日から、お庭でピーヒコできるまでに。


08082501.jpg
(肌に刺激を与えないように、お洋服着用。)
よかったです、ほんと。






それでも心配なのは・・・・
08082703.jpg
ブツブツがかさぶたになり、かさぶたが浮いてきて・・・それと取ってあげると・・・・・無数のおはげちゃんが!なんてことでしょう(涙)

写真では判りづらいのだけど・・・かわいいおでこさんが戻ってくることを祈るしかないかもめ。




そして、ゆっくりまったりしていた間、かつゆきブログを読み返したりしてました(笑)
08082701.jpg
1年前の8月・・・とか、2年前の8月って感じで。


08082702.jpg
なんだか昔の方が、うにさん面白いよー(苦笑)

ちょうど1年前の記事を読んで気づいたこと。その頃から比べて、こんなブログに足を運んでくれる方が、3倍以上に増えました。
びっくりです。
知らず知らずのうちに、いろんな方が見てくれてるっていう気負いがあったかな・・・。



08082602.jpg
毎度毎度のことですが・・・役に立たない霊感のおかげで、いつも7月・8月はキモチがふわふわ・・・。
かと思えば、悲しい底なし沼に沈んだみたいにキモチになったりとお疲れだったうにさん。
勝春の病状の事もあっての事だけれど、これからはまたマイペースに、初心を思い出してうに色なブログにしていきまっす。んふー(′ー`)





そして改めて。
08082603.jpg


このブログをきっかけにいろんな方と知り合えて、助けてもらったり元気をもらったり。
いろんな事を経験できた事に感謝しつつ・・・。
また(何にもない所で)転んで立ち上がれないでいる私を見つけたら、ひと声(でもふた声でも)かけてやってくらさい。


どうぞよろしこ。
posted by うに at 23:40| 東京 ☔| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月30日

かっち病院(2008vol.15)

はじめてゲリラ雷雨を2日も体験しました。
1日目は、昼間のような雷さんの閃光と地響きにびっくり。
その中を熟睡するかわいこさん達にまたまたびっくりでした。

その翌日。
朝のほんのちょっとの間、青空が見えたのでぱしゃりんこ。
08082901.jpg
ちょっと、かわいこさんのお取り込み中なのは・・・ごめんなすって。


来週末が、かわいこさんお二人そろって病院の予定だったんですが
1週早く行って来ました。A病院へ。


このところ、嘘のように咳が落ち着いた勝春先生。
でも、ご老人であることに変わりはなくって・・・。
こっちが良くなれば、あっちがって感じで、最近鼻水が止まりません。



それも、すんごい青っぱな。
08082902.jpg
性格はともかく、顔だけはかわいこさんな勝春なので、この写真を出すべきか家族会議を開いたぐらい。
(親ばか発言なので、さらーっとさらーっと流してください。家族会議はほんとのことですけろ何か?)


横になって寝ていると、左の鼻の穴からのみだらだら出てきます。
(急に話もどしました)
ここ何日かで、床に垂れるわ(´・へ・`)鼻の穴は塞がるわ・・・
かわいそうなので、1週早めて行ってきました。


さっきの写真は、A病院で青っぱなを先生に見せられないと困るので
パシャリして持って行ったものでした。

でもそんな心配はぜんぜん必要なくって、M先生の前でもだらだら出してました。めんぼうで取って検査にまで出すことに。

今飲んでいる(ほぼ飲めてませんが・・・)お薬で、青っぱなにも効くのか
それとも新しいお薬が必要か、判断するための検査だそうです。

08082904.jpg
一難さって、また一難だけど、ちょっとずつでもクリアできるといいねー。かっつん。

そして、体重測定。2.04kg
このところの食欲不振で、8月はじめからみると、400g減。
お薬を、ごはんに混ぜたりしてたから余計ごはんの拒否もひどい事になりました。
これからはお薬と、ごはんは完全に分けて(今までも分けてるんだけどな)ごはんだけは食べてもらうように。
この際、食べたがるものは何でも食べさせるようにM先生から言われました。

すでに、食べなくなっちゃってからは何でもあげてるんだけど・・・
信じられないほど量が食べられなくなっちゃった。
それでもっ、またガッツガッツ食べるようになるかもしれないので!
1日、1日その日食べれるものを食べてもらおう。(`・□・´)ノおぉー!




そして。今日はこのヒトも診察なんですが・・・・
08082905.jpg

勝春が一緒なので、完璧に付き添いだと信じきってる(笑)


この後、ガクブルになりました(笑)
診察の結果、ブツブツはおさまったように見えるけど、
生まれたばっかりのブツブツも発見され、まだ注意が必要みたい。
引き続き、お薬生活です。

さらに、処方されたクロルヘキシジングの原液を
いつものシャンプーに混ぜて、マッサージシャンプーするように言われました。
これからも、このクロルヘキシジング原液は重宝しそうです。


08082903.jpg
来週の診察では、お薬終了になるといいなー。


posted by うに at 22:05| 東京 | Comment(5) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月31日

あおぞら

うに家のお庭から見たお空です。
08083101.jpg

久しぶりにきれいな空色。やっぱりお天気だと元気が出るますねー。
少し空が高くなったかな。



久しぶりのお空に誘われたのか♪
勝春が自分からお庭に出たいと言い出しました。
どれくらいぶりかな♪
08083102.jpg
それまで散々お庭でまったりしていて、やっとおうちへ戻ってきた幸雄が・・・勝春がお庭に出るのが嬉しいらしくうほうほ言って飛び出していきました(笑)


うには、そんな幸雄がだいすきよ。



お庭に出ると決まってする、お耳かきかき。
08083104.jpg
あー。ほんとに咳がなくなって楽になってるんだね☆かっつん。


先日、A病院の待合室で待っている時に、年配のご夫婦が口をそろえて勝春のことを
『ふうた君だ、ふうた君』とずっと言っていました。










んー。
08083103.jpg
似てるかも(笑)


10分ぐらいでしたが、お庭を満喫したようでした。
最近の勝春の歩きは、カメレオンのようにゆらゆら・・・カキコキ。
歩きながらバランスを崩してぱったり倒れてしまいそうです。(おうちの中ではよく転んでます)
段差は、すごく大変そう。


お天気がいいので、勝春も一緒にドッグランに連れて行こうかと思いましたが・・・お庭で満足したようですぐに熟睡。
お留守番してもらうことにしました。
08083105.jpg



近くの小さなランですが、久しぶりなのでそれなりに楽しんでくれたみたい。
08083106.jpg
この夏は、かなりいろんなこと我慢してもらった幸雄さん。
これから秋になったら、またお出かけしようね。



posted by うに at 23:23| 東京 ☀| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。