2018年01月17日

検査の日(ちかちゃん)


1月11日
この日は、ほんとフルコース。ちかちゃんも診察でした。
小腸炎がわかってから原因のいろいろと探っているところで
なんだか、病院ばかり通っています💦
3B05C880-AA2B-41ED-B034-58C0CC643668.jpg
もともと血液検査で、低たんぱくが指摘されていたのですが
そこまで数値が悪いわけではなかったので、今まで特になんにもしてませんでした。
でも、腸炎ていう事はもしかして腸から栄養がもれ出してしまうものかも?
ってことで、尿検査キットをもらっていて、おうちで検査したその結果をこの日持ってきていました。
血液検査の結果と、尿検査の結果と併せて確認してもらって
ひとまず、一番心配だった 腸から栄養分が漏れ出してはいないだろうと・・・

それでも、血液検査の結果はかなりの低たんぱくなので
抗生剤を2週間服薬して経過を見ることになりました。
プラス、食事もささみ!1にささみ、2にささみ。3にじゃがいも(笑)

また、2週間後に病院です
posted by うに at 23:48| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月16日

検査の日(ゆちお)

1月11日通院日
去年の11月に脾臓の摘出手術をしたゆちおくん
この日は、術後初めて他臓器への転移がないかの検査日
ドキドキしながら迎えたこの日。


当初、血液検査検査で確認するとなっていたのですが
エコー検査で確認することになり、ご飯も食べる時間を調整。
くいしんぼうのゆちおくんが、あんまり食べれなくなったので食事制限は過酷💦

同じ症例の子が脾臓摘出手術の時にすでに肝臓への転移が見られたのに、その後した血液検査ではなんの異常値が出なかったそうで、エコー検査で確認することになりました

いつも、手術の時間とされている診察時間外に来院
ずっときている病院なのに、なんか新鮮でした
8D043559-81E2-4797-985F-9C21D251CE6E.jpg
がらーん(笑)
ゆちおくんは、すでにハァハァ💦

この日この時間は、眼科専門医がやって来て診てくれるシステムもいつのまにか始まっていて
診察時間ではないけど、結構な患者さんがいました

ゆちおくん、昨年から左目に出血痕があり
診て頂くことになってました

まずは、おめめから
脾臓の超悪性組織球肉腫のことで
ほったらかしだった右目。
具合が悪い時に、私の掌と右目をまたまた強打してしまい、出血がひどくなってて心配でしたが
眼科専門医に眼圧検査や診察してもらっても、問題ないとのこと。目薬しながら、出血が薄くなるのを待つことになりました
よかったよかった!
眼科は付き添いだった、ちかちゃん。
なんかこの頃、充血してると話したら
かなりの結膜炎である事が発覚💦
ちかちゃんも目薬を処方されました

次はエコー
院長先生に連れていかれて、エコー検査へ
1E386D55-E7C7-40A4-A413-29690B85C8A7.jpg
ヒマだと暴れるちかちゃんとしばし待つ(笑)
しかも、暴れてないし(笑)

結果は、転移なし!やほーーーーー!

そのかわりといっちゃぁ、なんですが…
胆泥が発覚💦
ご老体はいろいろいろいろでてきますなー
人で言うところの胆石。犬は石にならずにヘドロになるらしく、放っておくと手術が必要になるそうな👀
まだまだサラサラらしく、今のうちにやっつけるため、お薬生活まずは1ヶ月です

転移なくてホッとして脱力

でも、この日はまだまだあるんです😖

次はちかちゃん。

でも長くなったので、次回にしまっす(笑)


posted by うに at 23:48| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月15日

もふもふ病院

1月4日
去年の秋は、ゆちおさんの脾臓摘出手術で
いろんなことがすっ飛びまくりで(笑)
ちかちゃんの秋の健康診断もできずでした

明日からは、お仕事始まってしまうので
その前に!と健康診断としてエコー検査しました

D7B3BB9F-AB78-4450-AF9C-73EDFDE91EFB.jpg写真は全く関係なし(笑)

エコー検査お願いしたのは、もふもふ病院
我が家のホームドクターの動物病院から独立した
獣医の病院です
ゆちおさんの脾臓の腫瘍もこの先生にエコー検査してもらって、緊急手術で摘出してもらえました

なので、ちかちゃんもお願いしました

そして、まさかの小腸炎発覚💦
ホームドクターの所で詳しく調べることになりました

年に何回か、突然下痢になり、いつもお薬で治していて、昨年はかなり回数がふえていました
この時、特にお腹がゆるいわけでもなく💦
いろんな病気の可能性もあるかもしれないらしく、また心配ネタが増えちゃいました

今後は、ゆちおさんだけじゃなく
ちかちゃんも通院が続きそうです


posted by うに at 03:14| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月10日

ねがお

人もそれぞれ特徴やくせがあるものですが
犬もほんとにそれぞれだなーって思います

うちのかわいこさん達は
いろんなことが真逆です。

今回は、ねがおね

57D5EA88-F634-4DE2-BAE7-547B345BDB02.jpg

これは、うちのちかちゃん
車の中でもこんなに熟睡(笑)


341E1579-6880-471C-9A62-6ABB624E640C.jpg

女子にあるまじき寝顔(笑)
とは言いつつ、どんな寝顔でもかわいいんですけろね(笑)



A8E80337-EA78-4B0C-9101-2FF24B37F8D0.jpg

これは、ゆちおさん
か、か、かわいい…(親バカです💦)



だって
あんな顔、見たことない(言いすぎー)
278BC752-4FC0-4537-8ED5-35EC6A62232F.jpg

それぞれですなー


posted by うに at 13:02| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月07日

初詣

1月2日  みんなで初詣行きました
4627552E-89BC-449E-AD05-EFAD496DEB53.jpg

はじめていく座間神社へ
今年は南南東の方向の神社へ行くのが吉だそうで
うにばんが調べてくれました
座間神社には、伊奴寝子社が設けられています

その伊奴寝子社で、わかいこさん達の健康祈願もしました

実は、昨年11月に緊急手術でひ臓の全摘手術をしたゆちおくん

昨年の夏には、うにばんが骨折…

なんと、昨年は初詣しそこなって、神様へのご挨拶ができてなかったので
今年はご挨拶を忘れずにしてきました

B661DB18-C9CF-4646-B981-BE9E09CC178B.jpg
座間神社の近くの公園でもぱちり
(非協力的なかわいこさん達)

どうか良い年になりますように
神頼みだけじゃなくって、がんばるます(笑)




posted by うに at 07:36| 東京 ☀| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月01日

2018年 よろしくお願いしまっす

長い長いブランクを経て…
しらっと、ブログを再開しようとしています(笑)

2018年、ちらちらっと更新していけたらと思います♬

0D840530-2074-4089-8520-0BA91C4D9421.jpg

ゆちお 14歳
ちか       8歳


posted by うに at 08:59| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月12日

ちかちゃんのおみみ その3

3月12日 手術当日
2015chica031201.jpg
朝のおさんぽ
いつものようにふたりで(ゆ、ゆっきー・・・)いきました。
A動物病院へは、うにばんが連れて行ってくれることに。
かえりは、お仕事終わってから急いでみんでお迎えに行きます。


ちかちゃんの肉腫は、皮膚繊維肉腫でした。悪性です。
この肉腫は、かなりのマージンをとらないと同じ場所に再発するそう。
転移はすくないそうですが、再発すると ちかちゃんの肉腫ができた位置だと
脳を圧迫したり、取れないほどの大きさになってしまうと大変なので
完治をめざすため3cmのマージンをとっての摘出となりました。

さらに、1回目の摘出手術後、おみみの先端部にもポチっとできものができてしまい・・・
もう、何度も手術するのは、かわいそうなので、どう切除するか?しないか?は院長へお任せしました。
おみみの形がかわろうが、お耳がなくなろうが、命さえあればいいのです。


そして夕方、日帰りで帰ってきました。
ちかちゃんのストレスを考えてか?今回の手術で入院するという選択肢はないようです(笑)
2015chica031202.jpg
帰ってきたちかちゃん、目からいっぱい涙があふれてます。
この体制のまま、ごはん完食。ほっとしました。


ですが、ここから抜糸まで長かった・・・・
その間、お友達からいろんな情報や、心強い励ましなど頂いて助けていただきました。
この場で改めて、感謝しまっす!ありがとうございまっす!
IMAG2976.jpg
4月8日無事に抜糸ができて、完治と告げられました。
奇跡的に、初期に見つけることができてほんと良かったです。


2015chica040804.jpg
いまは、元気なちかちゃん。
兄ちゃん(ゆきお)と、シンメトリーなお耳になって(笑)
今日もかわいくブリブリいわせています。



続きは、記録として。
かなりの傷口写真がありますので、苦手な方はスルーでおねがいします。


続きを読む
posted by うに at 21:57| 東京 🌁| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月21日

ちかちゃんのお耳 その2


2015chica0301.jpg

摘出した腫瘍の検査で、肉腫とわかった ちかちゃん。
この年齢で(5歳)肉腫ができるのは、免疫力がさがっている証拠。
お友達に会いに行く ポティロン行きを獣医は問題ないと話してくれたけど、

「免疫力をこれ以上落とさないように、温かくしていけばダイジョブ。
 楽しむこキモチは、病気にもいいから。」と。

それなら行こう♪仲良しのお友達に会って、元気をもらおう♪
心配性のうにさん、ちかちゃんにホッカイロをふたつも付けていく始末(笑)
ランで楽しく遊んで、コートを脱いだら、ホッカイロ丸見えだったのは想定外でした(とほほ)

2015chica0304.jpg
検査結果で肉腫と判明してから、
取りきれなかった部分のことが気になって、1日でも早く取ってしまいたいと思う一方
今回の切除で、しょう液が毎日でて ちかちゃん自身がずっとが痛そうでつらそうだった、
再縫合したりと大変だったから できれば、もう手術したくない・・・。

2015chica0305.jpg
委託検査した研究所からの見解は、
摘出の腫瘍は1cmのマージンがとれているが、一部でマージンが少ない部分があるので
経過を見てから必要であれば、再摘出が望ましい。と
本来、肉腫摘出の場合は3cmのマージンが望ましいそうで・・・。

心配する私たちに、執刀医の院長先生は、手術してから1か月経った時点で決めましょうと。
それまでは、疲れさせないでこれ以上 免疫力を下げないように言われました。

これまで診てくれている副院長先生は、
良くも悪くも、私のキモチはかなりちかちゃんに伝わるので不安な顔は見せないようにすること。
安心させてあげるように。あとは、免疫力をあげるようにと言われました。

2015chica0307.jpg
抜糸後、2週間。
大好きなお散歩しつつ、体を冷やさないように疲れさせないように。
やたらお耳の写真を撮ってしまいつつ・・・・


3月7日土曜日。A動物病院へ再び。
肉腫の再発が確認され、再手術はその日のうちに3月12日木曜日にすることが決まりました。

2015chica0303.jpg

posted by うに at 23:11| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月10日

ちかちゃんのおみみ その1

2015chica0201.jpg
1月の中旬、お散歩のときに ちかちゃんの左耳付け根にぽこっとできものがあることに気づきました。

気づいてから1週間。
痛がりも痒がりもしないけど、
幸雄さんのワクチン時期でもあったので、A動物病院で見てもらいました。

注射器の針で、できものをプスプスして細胞採取し、念のため細胞検査へ出してもらいました。
1週間後。

2015chica0202.jpg

結果は、原因不明で細胞の集塊状のもの。小さくならないような切除が望ましいとのこと。
相談して決めましょうと。


検査してから2週間。なんだかちょっと大きくなってきたようなので、
2月7日土曜日。
お天気が良かったので、少し長いお散歩へ行く前にA動物病院へ診せに行こうか・・・

かるーいキモチで行きました。

副院長先生が、「切除しましょう、わからないモノは早くとっちゃうのが一番。」と。
翌日から院長先生は1週間お休みとのこと。
今日なら、手術できるかもと。すぐに確認してくれ、あれよあれよと手術が決まりました。

これからお散歩へ行くつもりで、うにばんとふたりでリュックしょってたんですが・・・
ちかちゃんを預け、幸雄くんと3人でとぼとぼとそのままおうちへUターン。

ドキドキしながら、A動物病院からの電話を待ち
夕方、無事手術を終え、日帰りで帰ってきた ちかちゃん。
2015chica0204.jpg
人がついてる時は、スヌードでいいよって。疲れて帰ってくるなり熟睡。

できモノは、太い血管のそばにあったで少し取りきれず、
すべて取るには、お耳の形が変わってしまうので、取りきれなかったところは焼いてくれそう。
切除したものは、念のためもう一度 細胞検査へ。


術後も痛みがあるようで、
2015chica0206.jpg
おとなしいちかちゃん。

傷口からは、しょう液がかなり出て、なかなか傷が塞がらず・・・。


平日も、お仕事からお昼休みは戻って様子をみに。
2015chica0207.jpg


たった15分だけどね。
2015chica0208.jpg
痛みとかわずらわしさとか、ちょっとは気晴らしになるかもねと。
せっせと帰ってまいりました(笑)


なかなか傷口が塞がらないので、平日の通院がつづきました。
平日の通院は、うにばんにお願いして。
ずっと副院長先生が処方してくださったホメオパシーを飲んでいましたが
途中で、抗生剤もプラス。


傷口がしょう液でパカパカなので、再縫合してやっと抜糸できたのは
2月21日土曜日。 ポティロンの前日でした。



そして、摘出した細胞の検査結果は、悪性の肉腫でした。


こんな結果を予想していなかった私たち。
副院長先生も、院長先生も予想していなかった結果で、うそみたいだったけど・・・
もう一度ちゃんと切除が必要になるかもとの事だったので
かわいいちかちゃんのお耳を、見てもらっておこう!とポティロンへ出かけたのでした。


つづく
posted by うに at 23:08| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月22日

揚げ餅自慢大会


ちろ家にお誘いいただき、久しぶりに高速に乗ってお出かけしました。

2015022201.jpg
久しぶりの車移動なのに、結構リラックスな かわいこさん達(笑)


2015022202.jpg
いつもガタブルな幸雄さんもダイジョブみたい。


向かった先は、ポティロンの森
20150222161724_00001.jpg


久しぶりに会えるお友達や、はじめましての方々も。
いつものごとく写真が少ないのですが、ぱちりしたものを全てペタリ(汗
写ってないかわいこさんもいますが・・・ごめんなさい

お久しぶりの ちろらいまべ家、かぼ家、へっぽこ家
はじめましての リアン家、スプトリ家、JJ家

2015022203.jpg

2015022203.jpg


2015022204.jpg


2015022206.jpg


2015022205.jpg



2015022207.jpg


2015022208.jpg

久しぶりのランでも、楽しく遊んでもらいました。


そして、全員集合写真
2015022209.jpg

遊んでいただいたみなさま、ありがとうございました!

揚げ餅は、自分が思っていたより食べられず・・・歳を感じる今日このごろ

posted by うに at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月21日

性格


お散歩から帰って、お庭で日向ぼっこしてたら
勝手にお散歩バックからおやつ缶を持ち出して、欲しいアピールのちかちゃん(笑)
そこへ、ゆきおさんがそろーっと・・・
2015022101.jpg







2015022102.jpg

あらら・・・・。
ゆきおくん、兄ちゃんだから やりかえしちゃいなさい(笑)

posted by うに at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月03日

福は内、鬼は


外のはずですが・・・・

2015020301.jpg
うちにいます(笑)


2015020303.jpg
鬼サンダー


2015020302.jpg
鬼ちか

posted by うに at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月01日

ウィンちゃん


甥っ子くんちのうぃんちゃん
2015020102.jpg

ヨーキー 12歳
このところ、体調が良くなくて おうちで点滴することに。

家族のみんなが慣れるまで、うにさん点滴のお手伝いをば。
うぃんちゃん、ばんばろね。
2015020101.jpg
かっちにしていた点滴が、こんなところで役に立つとはね。
ありがとね、かっちゃん。


posted by うに at 23:26| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月18日

S公園デート

2015011801.jpg
久しぶりに、ろんちー竹千代と、Nちゃん、Nちゃんままんと
S公園でデート。


2015011805.jpg
本日の竹ちん ベストショット(笑) 恥ずかしがり屋さんだからね。

たくさんおしゃべりしたけど、写真はほんの少し(笑)



S公園をいったん出て、みんなでランチしに行ったり
またS公園に戻って、みんなで楽しくてくてく。
2015011803.jpg




2015011802.jpg



たのしくて調子に乗って、もっともっととテンションがあがった私を
体調をきにしてくれる うにばんがたしなめる(笑)
それが、正しく正解だったりするので、ほどほどにね。
2015011804.jpg


また、あそんでね。


posted by うに at 23:12| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月17日

熟知


お散歩途中に、どこへ向かっているかわかると
2015011701.jpg
ふたり揃ってぐいぐい先をいったりします。

これは、甥っ子くんのおうちへ行くときと、A動物病院方向のとき。
後者の場合は、早くそこを通り過ぎたいって感じ(笑)


今日は、甥っ子くんのおうち。


2015011703.jpg



2015011702.jpg

甥っ子くんのおうちでも、それぞれ くつろぎ場所を熟知(笑)
まったりしています。


2015011704.jpg
そこは、のるところじゃありませんけろ・・・(なぜか?得意顔)

posted by うに at 23:19| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月12日

じまん


よる、さぁ寝ようと 身支度していると
先に寝室に向かった うにばんが


『うにたさーんっ、ちょっと来てごらーん』とな

はーい、もうすぐ行くます。



『うにたさーん、ちょっと来てー』



あ、もしやこれは・・・・・。



寝室へいくと


2015011201.jpg



『なに???』←うに


『みてもいいよ?』←うにばん



『・・・・・・』←うに  


覗き込むと

2015011202.jpg
ゆきおくんの耳がのぞいてる。しかも密着(笑)

『仲いいねー(棒読み)』←うに



『めくってもいいよ』←うにばん



『・・・・・・』←うに


ぺらっ



2015011203.jpg

ほほぅ・・・



『もっとみてもいいよ』←うにばん



『・・・・・・』←うに



ばさっ!(めくってやりました、お布団)



2015011204.jpg
すでに、ゆきおくんは熟睡

『すごーい、仲いいね(棒読み)』←うに


posted by うに at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月07日

最高のプレゼント


私の誕生日に、友人からすてきなプレゼントをいただきました。
2015010701.jpg

うにばんと、私に 完全オリジナルカスタマイズ
2015010702.jpg

ありがとう!大切に使います♪

posted by うに at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月03日

今年も

お正月休みは、ぶらぶらお散歩。

2015010302.jpg



2015010301.jpg
寒いけど、冬の青い空はきれい。


寒い中を歩いたあとは、
2015010303.jpg
決まってカフェラテ。


かわいこさん達は、泡めあてで早く飲んでとせかすようになりました(笑)
2015010304.jpg

posted by うに at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月02日

2015

2015010201.jpg
2015年 今年もどうぞよろしくおねがいします



2015010202.jpg
ちかちゃんとふたりで、初日の出

そう、寒がり男子達は おうちでぬくぬく(笑)




今年もおうちで、まったりお正月過ごしとります
2015010207.jpg
リビングで、こんな・・・(汗
(年始からすでにぐちゃぐちゃ・・・くつ下とか どうかスルーで)


2015010203.jpg
あ、でたっっ!



2015010208.jpg
ちょっかいだされて・・・・



2015010205.jpg
あわわわわ・・・
posted by うに at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月01日

2014

2014年も あとわずかとなりました。
気がつけば、今年もブログアップが途中で・・・・モゴモゴモゴ(略)
2014007.jpg
この1年、長かったような、あっという間のような
怒涛の1年でした。

秋ごろからは、かなり体調ももどって
気がつくと、いろんな事が普通にできるようになってきました。


かわいこさん達と、うにばんと また近場のお散歩にも行くようになりました。
2014001.jpg


家族だけなら、急に帰りたくなっても安心(笑)
2014004.jpg




2014003.jpg
そんな安心感と、歩ける距離がどんどん長くなっていくのも
ちょっと自信になったりで


2014006.jpg


とにもかくにも、かわいこさん達とうにばん
2014002.jpg
ありがとう(笑)




2014008.jpg
昨日も、お掃除もせず
ブラブラとご近所をお散歩して、河川敷までみなんなでおしゃべりしながら
足をのばしてたのしみました。(言葉を発するのは、二人でしょとか…そういうのはなしで)



2014002.jpg
健康は大事とつくづく実感した1年でした。
みなさまも、健康第一です。どうぞいい年をお迎えください。

posted by うに at 00:21| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。